■第38回「庭木の剪定ABC ミドリ摘み」 |
「庭木の剪定ABC」 |
今回は、上級編からの抜粋をご紹介します。 今の時期、マツのミドリが勢い良く伸びている姿を見かけますね。 ちょうど、5月から今頃がマツの「ミドリ摘み」という作業の季節です。 「ミドリ摘み」 この作業は、マツの新芽が数本立ち上がってくるのをかき取り、自然なしまった樹形に維持するために行う作業です。 |
マツの先端を見てみましょう。 まだ葉の出ていない新芽が伸びています。 このまま放置すると樹形が崩れてきますので、新芽のうちに芽を摘み取ります。 マツは場所によって、新芽が1本から多いところで6〜7本出てきます。 ここでは、中心の勢いの良いミドリは摘み取り、左右にバランス良く伸びる小さめの芽を2本ずつ残す剪定方法について説明します。 摘み取る芽、または残す芽は、芽の伸びる方向と全体の樹形をみて決めていきます。 |
◎ ポイント マツ特有の剪定方法「ミドリ摘み」 先端に3本の新芽が出てきました。 中級の「芽」のお話を思い出してください。 中心の芽がこの中で一番勢いの良い枝に成長していきます。 ですから、中心の勢いの良いミドリは指で摘んでかきとります。 左右のミドリが長い場合は、2〜3cm残して指で折ります。 (中略) ◎ ポイント 「マツの仕立てものは、V字に分かれた枝から2本ずつ新しい枝を伸ばして、 自然なしまった樹形に維持していきます。」 |
|
|||